今、原稿を書いている2024年は新年早々からから能登半島地震、日航機・海保機の衝突事故と大事件が続いています。被害に対し心よりお見舞い申しあげるとともに速やかなご復興をお祈りいたします。
春眠暁を覚えず。今思うと浦高に入学した15歳の春は大きな災害もなく、平和で人生で一番眠い時期だったように思います。(64歳の今は夕食をとるとすぐに眠気を催しますが…)本来は、そんなことでは厳しい受験戦争は勝ち抜いていけないと今となっては苦い思いになりますがいつも教壇前の席で眠気を我慢していた記憶があります。
その眠かった原因には当初卓球部に所属していたこと、また○トになるとメンバーが集まり校庭でサッカーに夢中なっていたこと、そして芸術選択科目の工芸を選択し、のちに人間国宝になられた増田三男先生からご指導され、要領の悪い自分はいつまでたっても、鉋の刃と鑿を砥石で無心に研いていたせいだと長い間思い込んでいた自分がいました。
そんな青春時代から今に至るまでの浦高にかかわる3つの出会いをご紹介いたします。
1、ラーメン店娘々:
サッカー部の友人に誘われて暖簾をくぐったのがのが始まりでしたが北浦和駅近くにあり、よく学校の帰りに寄ったものでした。スタミナラーメン、ジャージャー麺、塩焼きそばのいずれかに、焼きギョーザが定番、ほかに炒飯も絶品でした。卒業してからも無性に食べたくなることがあり、何度か足を運んだこともありました。そんな高校を卒業して21年目の頃、当時私は戸田の倉庫会社(京葉流通倉庫)に勤務しており、倉庫移転業務で夜中12時を回る日々が続いていました。戸田から川越に帰る道すがら、指扇付近の裏道に煌々と光る満々亭の看板を見つけ(満々亭と娘々は姉妹店)勇気を振り絞って扉を開け、1週間連続で通ったのがつい昨日のことのようです。何度か子供達もつれていき、F田店主から娘々の歴史の蘊蓄も聞きました。現在はF田店主最後の愛弟子T下氏が継いでおり、今でも時々寄らせていただいています。北浦和のスタミナラーメンと是非食べ比べしてみてください。両店とも超人気店となっていますので並ぶ覚悟と営業時間の確認はしてください。
【満々亭のスタミナラーメン+餃子】
2、西部浦高会事務局長八木さん:
八木さんは私の1期先輩、1期後輩には事務の辻野さんがいらっしゃりお二人には高校在学の2年間は構内のどこかですれ違っていたと思うと不思議なご縁を感じます。特に八木さんは、生徒会長をなさっており私の学年にとって強烈な印象がございます。何事もまめでない私が20年前のこの会発足から曲りなりにも参加してこれたのは八木さんの存在が大きいのですが、八木さんとは私が北大を同期の友人と受験後に寄った藻岩山ののスキー場のゲレンデで偶然に出会ったおまけの出来事もあります。私たちはスキーウェアーを受験に持っていきました(今考えると何しに北海道に行っているんだと言われそうですが…)八木さんはジーパンで滑っておられたのではと懐かしく思っています。その友人は翌年無事、北大に合格し今でも会うと八木さんの話題で盛り上がります。
【同期の3人と北大受験後のスキー】
3、100年の森:
私はゲレンデで楽しく滑ることはできたのですが津軽海峡の波は高く、そのあと北海道の地を踏むことはできませんでした。結局、理科大の土木学科に入学し、卒業後は道路会社に就職、全国の高速道路建設に7年間、従事していました。その後、父が所有していた川越の土地に小さな倉庫を建設したことで、上記記述の、戸田の倉庫会社にお世話になり、今に至っています。最初に配属されたのが埼玉の北のはずれの本庄・児玉の倉庫でした。(関越自動車道の西側すぐ脇に位置し、高速を走っていてもよく見えます。平成2年に建った2階建て2400坪の倉庫は今もそのままですが、昨今の需要から昨年敷地隣に危険物倉庫を2棟新築しています。)その時の通勤で感じたのが、同じ埼玉県内にこんなにのどかな田舎があったのかとの思いでした。それは30年たった今でも同じ感想です。小学校の遠足で毛呂山だったり堂平山の北武蔵の山に登った記憶はありましたが、同じ県内でも注目されるのは都心の大宮、とか浦和に偏ってしまいます。川越から児玉に通う途中の国道254号線の景色は高速道路建設に従事していた時の地方の景色とすごく似ていました。100年の森の場所は、寄居町風布で私が当時勤務していた児玉の倉庫の西の山の裏側になります。埼玉県で唯一の日本百名水に選ばれた日本水(やまとみず)と日本最北限のみかんで有名です。昔通い慣れた道ですので、高速を飛ばし2度ほど現地に行きましたが、また間伐等の行事に機会があれば再チャレンジしたいと思います。その時は増田三男先生のお言葉『君、こんな鋸では木はうまく切れないよ。きちんと目立てしてもらってきなさい』とのお言葉を思い出し浦高時代に作成した道具箱から最高に切れる鋸を準備していきたいと思います。
【今でも使っている道具箱】
【校内水泳大会メドレーリレーで優勝時の3年6組のメンバー】
夏は水泳、冬はスキー、それに強歩大会のに備え?年中体を動かしてました。